収納が片付いたら
家が片付く
といっても過言ではないくらい
片づけの重要ポイント

ただ、それだけに気合がいる
収納自体、カオスになっている事が多く
片づけきらないうちにタイムオーバーで
結局そのまま戻したり…。

まとまった時間がとりにくい
忙しい方にオススメなのが
押し入れとか引き出し単位ではなく
カテゴリごとに片付けていく方法
CDひとつとっても
家中に散らばっているし
CDの棚に、リモコンとか綿棒とか
一緒に置いてあったりもするから
棚とか場所でいくより
カテゴリで行った方が
ラクで早い^^
カテゴリ片付けのいい所は
大体30分くらいで勝負がつくところ
使える時間に合わせて
片付けるカテゴリを決めたら
あとは
①全部集める
②ときめくかほっとするかチェック
③しまう
これを繰り返すだけ!
初めてしまったら
単純作業なので、サクサク進みます。
CD/DVD
全部出してチェック 箱に詰める すっきり
カテゴリは
「あまり興味のない分野」から
はじめるのがオススメ
思い入れや執着が少ないので
スムーズに進みます。
逆に、自分が好きな分野
ついつい買ってしまうもの
などはなかなか進まない。
私の場合は、
文房具が難しくて、
集めるだけでも一苦労
家中に散らばっていた文具類
全部集めたらこんだけ
びっくりしたのが、付箋の多さ
タスク管理のシートだけで
4つもありました。
スケジュール管理や事務系の事が
絶望的に苦手なので
どうにかしたくて買い求めたものたち
なんか、頑張って来たんだなあ
自分、と思いました^^
続いて多かったのが
替え芯

無いと不安で、
ロフトなどに行く度に
ついつい購入していましたが
こんなにダブっていたのね…。
色んな想いに向き合いながら、
整理を重ねたら
長年憧れていた
使いやすい文具コーナーが出来ました
こんなデスクが理想でした 郵送物もこれで大丈夫
日経ウーマンとかに載ってる
「仕事の出来る人の机」みたいです☆
全ての片づけで
一番嬉しかったのはここかも
思い入れのあるカテゴリは
なかなかの難所ですが
それだけに、完成した時の感動もひとしお…
ぜひ、時間のゆとりのある時に^^
暮らしの幸福度が
一気にあがると思います♡
☆営業部長 くーちゃんのひとこと
おれのすきな「かてごり」はね
かみぶくろ
です

倉敷駅から徒歩10分
作業療法士による陰陽五行アロマサロン
garden garden(ガーデン ガーデン)