ホーム>ブログ
ブログ

研修講師のお仕事

研修講師、不思議な仕事だなと思います。

研修講師大学とか、研修講師専門学校とか
あまり聞いた事がない。

でも、世の中には講師の仕事が沢山あって、
〇〇講師という人も沢山いる。

講師料というのも、
一般的な感覚から見ると、高額だと思います。

私は、パナソニックさんの客員講師をさせてもらっていたけど
最初、報酬を聞いた時びっくりしました。

後から知ったのですが、
パナさんに限らず、講師によってランクがあって
数万円からスタートし、上は50万越え。

ある意味、看板自体は誰でも出せる。
でも、依頼が来ない限り仕事は存在しない。

じゃあ、仕事はどうしたら来るのか。

私は、業界に詳しい訳ではないのですが
研修講師、という職業があるというよりは

それぞれの世界のスペシャリストの人に
〇〇についてお話ししてもらえますか?
と依頼が来るケースが多いのではないかと思います。

大きな企業さんだと、
社内で育成した講師を自社や他社に派遣という場合も。

私の場合は、その複合で
陰陽五行論の先生の代打で講義をした時
パナソニックさんの研修部門の方から
「アロマ講師の仕事をお願い出来ますか」
と声をかけて頂きました。

学会発表や病院内の研修を除けば
人前で話す仕事の経験はなかったので、
えええ、出来るかな…。と
不安の方が大きかったんだけど

「来た仕事は断らない」と決めていたので、
えいやっとお受けしました。

特に講師としての育成を受けた訳でもなく、
業界のイロハもあんまりしらず、
講師プロフィールの写真さえ持ってなかったので、
担当者さんには、ご苦労をかけただろうなあと思います。

ただ、陰陽五行論の先生のされていた
コーチングセミナーを卒業した後
スタッフとしてセミナーサポートをさせて頂いていたので、
先生のセミナーを沢山聞かせて頂いていました。

先生は、企業研修講師としても大活躍されていて
業界ではトップランクの方。

その先生の講座を浴びるように受ける中で、
自然に身に付いた事が自分が講師として立った時に
本当に役立ちました。

まさに、門前の小僧。

何か、新しい事をはじめたいと思った時
学校に行ったり、資格をとったりするのは
ハードルが高いと思います。

でも、あなたが好きでよくしている事。
そこは、既にかなり詳しくなっているのでは。

資格を持つ事だけがスタートラインではなく
「それが好きだから」
それも十分に可能性があると思うのです

わたしもそうだったから^^

☆営業部長くーちゃんのひとこと

まじ








ご予約はこちら →