何があっても大丈夫なように、
万全の体制を整える
それが、よい旅の準備と思っていたけれど
それって、本当に必要?
インドで日本と同じに過ごしてどうする。
ようし!ここはミニマリストでいこう
念の為…のものを全て外したら
荷物が半分近くになりました。
フタも余裕で閉まるし、ココロもスッキリ
なんて、軽やか
が、想定外だったのは
毎回授かる「巡礼のしおり」
今回はないということが関空で判明…
がーーーん
頭で理解するのでなく、
私たちの心を感じていく
それが今回のテーマだったのです
活字中毒気味なワタクシ
ごはんを食べに行っても
机に載ってるものは何でも読み込むし
お風呂の中で読むものが無ければ
シャンプーの成分とかでも
読まずにはいられない
とにかく、出かけるときは
カバンに本がないと落ち着かない
1泊の出張ですら
最低3冊は荷物に入れてる
が、今回は巡礼のしおりを読み込もうと思って、
全部!置いて来たのです
14時間のフライトに読むものが、一冊もない…
動悸がしてきました…
くーちゃんの感想
まあ

おれはみにまりすとだから
ふくろひとつでもかいてきにすごせるぜ

いずみはまだまだ
しゅぎょうがひつようだな